はじめに
ジョギングやランニングは減量やメタボ対策に有効な有酸素運動ですが、苦しくてきつい運動だとも思われがちです。ましてや高齢者や持病のある人にはもってのほかだというのが従来の常識でした。ところが、ゆっくり走って運動の強度を落とせば、高齢者や運動の経験がない人でも走れます。ランニングブームと言われている昨今、職場やフィットネスジムには気軽に走りを楽しみたいランナーや健康に気を遣うために走る人が増えています。日本スロージョギング協会認定の資格を持つことで、そのような方に対して安全で効果的なスロージョギング®を自信を持って普及する活動に参加いただけます。
資格認定制度
ベーシック資格認定
安全で正しいスロージョギング®を継続するために、必要な知識を備えた人材を育成するための資格です。この資格を有することで、安全で正しいスロージョギング®を実践できます。
スロージョギングイベント®の企画、運営ができ指導支援者として活動できます。
※ベーシック資格認定者は、単独でスロージョギングイベント企画・開催することはできません。日本スロージョギング協会の監修を受ける必要があります。
※アドバンス講習会は有資格者を対象としておりますが、ベーシック資格者で普通救命救急講習を受講して頂き、日本スロージョギング協会公認講習会を3回以上及び日本スロージョギング協会公認のイベントに3回以上参加して活動報告を提出し、かつ協会の承認を受けた者に対してアドバンス資格認定講習会への参加資格が与えられます。
【講習会・イベント参加後の流れ】
①講習会やイベントに参加
↓
②HP「ベーシック資格認定者ポイント申請入力画面」から入力。または、下のポイント申請書をコピーして記入しスロージョギング協会へ郵送かFAX (講習会やイベント参加後 1ヵ月以内に提出をお願いします。)
↓
④受講証明書を協会から郵送
↓
⑤受講証明書を手元で保管。アドバンス講習会申込時に提出。
郵送・FAXの場合 ⇨ ベーシック資格者 イベント・講習会のポイント申請書
アドバンス資格認定
医師または健康運動指導士資格をもつ者にスロージョギングに関する理論講習と実技指導を行い地域や職場において安全で楽しいスロージョギングを実践するために必要な知識や方法を、指導者として一般の方々へ正しく指導できる能力を認定する資格です。
日本スロージョギング協会認定アドバンスインストラクターとしてスロージョギングイベントの企画・運営ができ、指導者として活動できます。
コース名 | 対象 | 認定試験 | 受講料 | 期間 |
---|---|---|---|---|
ベーシック資格認定講座 | スロージョギングの必要な知識を身につけたい方 | あり | 受講料、受験料:13,000円 | 1日 |
アドバンス資格認定講座 | 健康運動指導士又は医師
ベーシック資格認定者でアドバンス資格認定講座の参加資格を有する者 |
あり | 受講料、受験料: 25,000円
年会費:15,000円 |
2日 |
アドバンス資格者がイベントを開催する際に、協会へイベント申請書を提出して頂きます。
また、イベント終了後にイベント報告書を提出して頂きます。
アドバンス資格者 イベント申請書 ⇒「アドバンス資格者専用ページ」に移動してください
アドバンス資格者 活動報告書 ⇒「アドバンス資格者専用ページ」に移動してください
● 資格者認定規約 こちらをご覧ください
ベーシック資格認定講座
開始時間 | 内容 |
---|---|
9:30~ | 受付開始 |
10:00~12:00 | スロージョギング理論・実践効果 |
12:00~13:00 | 昼休み |
13:00~14:15 | 安全管理・スロージョギング実技指導 |
14:30~15:15 | 認定試験 |
15:30~15:50 | 規約説明・各種案内等 |
16:00 | 講習終了 |
【資格取得までの流れ】
- 認定講習会の受講
- 資格認定試験
- スロージョギングベーシック資格取得
アドバンス資格認定講座
開始時間 | 内容 |
---|---|
9:30~ | 受付開始 |
10:00~12:00 | スロージョギング理論・実践効果 |
12:00~13:00 | 昼休み |
13:00~13:50 | スロージョギングの解剖学 |
14:00~14:50 | スロージョギングの生理学 |
15:00~16:50 | スロージョギングのトレーニング科学 |
17:00 | 講習終了 |
開始時間 | 内容 |
---|---|
9:30~ | 受付開始 |
10:00~10:30 | スロージョギング実技指導 |
10:30~12:00 | スロージョギングの指導法・グループディスカッション |
12:00~13:00 | 昼休み |
13:00~13:30 | 安全管理 |
13:40~14:40 | 認定試験 |
14:50~15:20 | 規約説明・各種案内等 |
15:30 | 講習終了 |
【資格取得までの流れ】
- 健康運動指導士、医師、ベーシック資格認定者でアドバンス資格認定講座の参加資格を有する者
- 1日目講習会受講
- 2日目講習会受講
- 資格認定試験
- スロージョギングアドバンス資格取得
アドバンス資格更新
更新の案内
|
|
更新アンケート回答
|
|
年会費納金
|
|
更新手続き完了
|
日本スロージョギング協会より更新済みの認定証を送付いたします。
|
資格の活かし方
→ スロージョギングの正しい知識を参加者へ提供できます。
→ スロージョギングの正しい知識を持つことにより、自信を持って接客ができます。
→ 授業内やマラソン大会、運動会などで安全なアドバイスができます。
→ 安全に楽しく継続したスロージョギングを仲間に提供できます。
すでに全国で多くの方が資格を活かして活躍中です。
講師依頼
日本スロージョギング協会への講師派遣依頼、講習会依頼はこちらまで。
(受付時間 平日9:00~17:00)
(24時間受付)
(メールアドレス)